5/4に紀州鉄道で行われた「キテツ2号引退&KR205号運行開始 ゴールデンウィークイベント」に行ってきました。
まずはこの画像。
紀州鉄道のオールスターキャスト。

というわけで、この日の目玉は「最後のレールバス」キテツ2号の「体験乗車」。久しぶりにレールバスが動くと言うことで、ファンや地元の方が多く集まっていました。
レールバス、動く。

体験乗車は、紀伊御坊駅から踏切の手前、この位置までの往復乗車でした。

レールバスには前後で異なるデザインのヘッドマークが掲示されました。

KR301との並び。

この日の定期列車の運用は、新たに加入した、SKR205改めKR205でした。
オールロングシートの輸送力を遺憾なく発揮しておりました。
ということで、終点の西御坊まで行ってみました。
ワタシ的に、西御坊駅のロケーションは大好きです。


イベントの合間や終了後に、KR205を沿線で撮影。紀州鉄道って、撮影ポイントが多くて楽しいのですよね。
市街地を走るKR205。信楽線沿線には市街地が無い(信楽も貴生川も市街地から離れている)ので、この光景は新鮮でした。
(市役所前−紀伊御坊)

(学問)

il2.JPG" width="320" height="213">
あとは、御坊−学問の開けているところで、KR205を撮影。



おまけ:KR205とKR301(元SKR301)の「並び」

信楽時代は小さな車体と思っていたKR205・KR301、紀州では大きく見えました。
末永く活躍してほしいものです。