2016年09月24日

【京阪】701Fが80形塗装になる

本日9/24から、京阪石坂線700形701Fが、往年の名車80形の塗装になって運用開始されましたので、撮ってきました。
本日は曇であいにくの天気でしたが、その分、光線を気にせずいろんな場所で撮影できたかなと思います。

学生時代80形で毎日通学していた身からすると、700形の80形塗装には「コレじゃない」感があったのですけど、実際に見てみると意外に似合っているかな、と見直しました。

(浜大津)
701f16092401~.JPG

(浜大津)
701f16092402~.JPG

(三井寺)
701f16092403~.JPG

(瓦ヶ浜−中ノ庄)
701f16092404~.JPG

(京阪膳所−錦)
701f16092405~.JPG

(浜大津−三井寺)
701f16092406~.JPG

(80形55周年副標のアップ)
701f16092407~.JPG
タグ:700形 80形 80型
posted by もぎり屋 at 17:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉄道
この記事へのコメント
こんにちは

自分も700形の80形塗装はイラスト時は違和感がありましたが実際に見るとしっくりきてていいなと思いました!

少し前面が傾斜してる流線形な600形ではなく角ばっている700形に塗装を施したしたのにも納得しました。
Posted by サーシャ at 2016年09月26日 17:46
サーシャ様、コメントありがとうございます。

私も全く同感で、京阪公式さんのイラストでは多少の違和感があったのですけど、実車ではかなり似合っていて好感が持てました。
ま、私の場合は若干、この700形と思い出多き80形とは別物としてみているような気がしますけど…。
Posted by もぎり屋 at 2016年10月01日 00:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177011166

この記事へのトラックバック