本日は曇であいにくの天気でしたが、その分、光線を気にせずいろんな場所で撮影できたかなと思います。
学生時代80形で毎日通学していた身からすると、700形の80形塗装には「コレじゃない」感があったのですけど、実際に見てみると意外に似合っているかな、と見直しました。
(浜大津)
(浜大津)
(三井寺)
(瓦ヶ浜−中ノ庄)
(京阪膳所−錦)
(浜大津−三井寺)
(80形55周年副標のアップ)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
自分も700形の80形塗装はイラスト時は違和感がありましたが実際に見るとしっくりきてていいなと思いました!
少し前面が傾斜してる流線形な600形ではなく角ばっている700形に塗装を施したしたのにも納得しました。
私も全く同感で、京阪公式さんのイラストでは多少の違和感があったのですけど、実車ではかなり似合っていて好感が持てました。
ま、私の場合は若干、この700形と思い出多き80形とは別物としてみているような気がしますけど…。