大邱の市街地を東西に走り、全長は23.2km、30駅もある長大路線です。
全区間地上(高架)を走ることで車窓は変化に富んでいる…こともなく、漆谷慶大病院駅近くの一部を除いて、ひたすら市街地を走ります。しかも、高層アパートの横を走るときは、ガラスが曇って外が見えなくなります(六甲ライナーと同じ設備)。
高架で撮りやすいため、途中駅で撮影(^^)。
車両は大半(全て?)が広告車になっています。
で、このモノレール車両、どこかで見たことがあるような気がしませんか?

→日立製でした。
大邱は3両編成なので判りづらいですが、沖縄のゆいレールに似ていませんか??特に前方の形状とか。色は当然違いますが。
なお、沖縄と違って自動運転です。(今のところ前方に安全監視の係員が添乗)